fc2ブログ

【シーズン4シングル使用構築】トンボルチェンスタン

ひさしぶりの更新です。シーズン4はあんまり潜れませんでしたがPT自体はそこそこいい感じにできたので書こうと思いました。


まず今回のPTを作るとき、いろんな人のブログを拝見してしっくりきたものを自分でアレンジしようと考えました(つまりパクリです)

そこで目に付いたのがおかゆさんの使用されていた鉢巻ランド+眼鏡ライコウ+メガゲンガーの並びです。
おかゆさんの場合はそこにメガガルーラを添えていたのですが自分はメガガルーラが嫌いなのでいろいろ考えました。
何回か使っていくうちに自分は鉢巻ランドを使うのがめっちゃ苦手と気づいたので結局ランドはスカーフに変えました・・・
以下詳細です。













ハッサムハッサムナイトバレットパンチとんぼがえりつるぎのまいはねやすめメガ枠その一
ゲンガーゲンガナイトシャドーボールこごえるかぜきあいだまちょうはつメガ枠その二
ランドロスこだわりスカーフじしんばかぢからとんぼがえりはたきおとすトンボル要員
ライコウこだわりメガネ十万ボルトめざめるパワー氷ボルトチェンジシャドーボールトンボル要員
ヒードランたべのこしふんえんどくどくみがわりまもる補完枠
マリルリオボンのみじゃれつくばかぢからはらだいこアクアジェット補完枠

(メガ)ハッサム(NN:クソビッチ)
メガハッサム色

性格 勇敢
特性 テクニシャン
持ち物 ハッサムナイト
実数値
通常時 177-173-134-75-111-63
メガ時 177-195-174-85-131-72
トンボルスタンで組みたかったのでまずこいつを採用
最遅の理由はPTに出てきやすいカバルドン、ラグラージのあくび等を後続に食らわせないため。
回復技もあるトンボル要員だったのでサイクル戦に強かったです。またメガハッサムのとんぼがえりを警戒しないひとも結構いたのでかなり動きやすいです。
個体が5世代調整なのでDとかをAに振りなおしたいです。

(メガ)ゲンガー(NN:しろすけ)
メガゲンガー色
性格 臆病
特性 ふゆう→かげふみ
持ち物 ゲンガナイト
実数値
通常時 135-71-80-182-95-178
メガ時  135-71-100-222-115-200
CSぶっぱ
対受けループ要員 レート1800あたりからバンギグライのような並びの受けループが多かったので採用
おかゆさんはHSヘドウェゲンガーを使っていたので自分も使ったのですがこのPTにはあわなかったのでCSゲンガーにしました。
個体はいつも仲良くさせてもらってるDatjpさんに提供してもらいました。ありがとう。

ライコウ(NN:シリウス)
ライコウ
性格 臆病
特性 プレッシャー
持ち物 こだわりメガネ
実数値 165-90-95-167-121-183
CSぶっぱ
トンボル要員に欠かせない一匹 基本的にボルチェン打つのが仕事です 誘うサンダー、ボルトロスはこいつで処理します
ガブをめざ氷で一撃で倒せるのもグッド

霊獣ランドロス(NN:K-DropOut)
霊獣ランドロス色
性格 いじっぱり
特性 いかく
持ち物 こだわりスカーフ
実数値 165-216-110-112-100-143
ASぶっぱ
鉢巻ランドロスの個体にスカーフ持たせただけです! スカーフランドは少し耐久に振ったほうが絶対強いです。
岩技切ってるのでメガリザYとファイアローには勝てませんがそこはライコウでなんとかしました・・・

ヒードラン(NN:Gショック)
ヒードラン色
性格 臆病
特性 もらいび
持ち物 たべのこし
実数値 191-99-126-158-126-141
補完枠
風船ドランの技構成いじっただけなのでなぜか結構C振ってますが気にしないでください
決定力のないトンボルスタンは基本的にポリ2が重いのでこいつを採用。 ポリ2がいるときは絶対選出です


マリルリ(NN:ポンポコリン)
マリルリ
性格 いじっぱり
特性 ちからもち
持ち物 オボンのみ
実数値 192-110-100-60-100-88
補完枠
よくみるテンプレオボン腹太鼓マリ 重いバシャーモも見るために採用 ナットレイを狩るためにも馬鹿力は必須








以上です
選出パターンとして基本的にはランド ライコウ ハッサム のならび
シーズン4に多かったバシャサンダーナットのならびには ランド ライコウ マリルリをよく選出してました。
個人的に思ったのがハッサムを鉢巻に変えてドランをメガガルーラにしたらもっと強くなりそう(それでもメガガルーラはつかいません!!!!)
ちなみに最高レートは恥ずかしながら1959です。せめて2000乗せたかったのですが潜る時間と実力がなくて・・・・・

では今回はここまでで
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR