【ORASシングル】バシャマンムーニンフ【真皇杯ラスチャレ・k-off使用構築】
久しぶりのシングルの記事です

今回の構築はORASリーグシングルレート・真皇杯ラストチャレンジ・第一回k-offで使用した構築です。
どれもたいした結果を出せたわけではありませんが今の環境にマッチングしていて並びも非常に綺麗にできたので今回記事にまとめてみました。
シーズン9はサンダー+ナットレイの並びから考え始め思い悩んでいる3月頃に過去にキツネの社などで優勝経験のあるじるさんのブログで剣舞バシャ+あくびニンフ+ステロマンムーの並び強くね?と書かれていてこれだ!とおもいそこにサンダー+ナットレイを組み込みました。
この時点でバシャサンダーナット、バシャマンムーニンフの強力な並びができ構築の穴の埋め合わせで入ってきたのがメガギャラドス。単純にもうひとつメガ枠がほしかったのと、バシャーモが苦手なスイクン・クレセリアを起点にできるポケモンとしてメガギャラドスがベストでした。k-offでじるさんもバシャニンフの並びにメガギャラドスを入れていたのでお互い頷きましたww。
以下個別解説です
バシャーモ@バシャーモナイト
特性: かそく→かそく 性格:いじっぱり
(通常時)159-189-91-×-92-127
(メガ時) 159-233-91-×-92-147
とびひざげり フレアドライブ まもる つるぎのまい
H16n-1 Aぶっぱ BDはダウンロード対策 残りS
PTのエース 剣舞+ステロでHBクレセリア、H振りメガボーマンダ以外ならほぼすべてのポケモンを倒すことができます。
選出でニンフィアが出せなくても有利対面で強気に剣舞を選択すれば勝てる場面も多かったです。マリルリやファイアローは素直にサンダーで見ることが大切です。
サンダー@ゴツゴツメット
特性:プレッシャー 性格:ずぶとい
197-×-149-146-110-121
ボルトチェンジ めざめるパワー(こおり) はねやすめ どくどく(でんじは)
めざ氷個体 HBぶっぱ
もともとはサンダー+ナットレイの並びでおだやかの個体を使おうと考えていましたがバシャニンフではファイアローが重いので剣舞フレドラも受けられるようにHBずぶといサンダーを使用しました。k-off前まではどくどくを電磁波で使っていましたがPTで電磁波の恩恵がすくなかったのとサンダーでもクレセリアを倒せるようにどくどくに変更しました。
ナットレイ@食べ残し
特性:てつのとげ 性格:のんき
181-114-187-×-150-22
パワーウィップ ジャイロボール やどりぎのタネ ステルスロック
最遅個体
一番微妙だったかもしれない枠 選出が一番少なかったののもありますが役割が少ないです。ステロ構築なのでこいつにもステロを入れましたが電磁波のほうがほしくなる場面が多かったので一考の余地あり。威嚇入れられるとメガマンダの身代わりをジャイロで壊せないのも癪なのですこしAに振るのもいいかもしれません。
ニンフィア@カゴのみ
特性:フェアリースキン 性格:ひかえめ
191-×-117-146-151-89
ハイパーボイス ねむる めいそう あくび
PTのアイドルニンフィア ステロをまいたあとにあくび連打してるだけでも強かったです。ボイスのおかげで身代わりを張られにくいところもグッド。重めのメガバシャーモに対してもフレドラ反動ダメ+返しのボイスで対抗できます。対受けループ性能や対クレッフィ性能もそこそこあるので害悪PTには積極的に選出していきます。
マンムー@きあいのタスキ
特性:あついしぼう せいかく:ようき
185-182-101-×-80-145
じしん こおりのつぶて がんせきふうじ ステルスロック
ステロを撒く普通のマンムー。最近のマンムーはいじっぱりが多いですががんせきふうじでメガゲンガーを抜ける点がかなり重要だと思ってるので個人的にはステロマンムーなら陽気一択です。
ギャラドス@ギャラドスナイト
特性:いかく→かたやぶり 性格:ようき
じしん こおりのきば みがわり りゅうのまい
メガバシャーモの裏選出のエース タイプ一致技がないためバシャーモよりは抜き性能に劣りますが、高耐久とメガ進化によるタイプ変更などでみがわりが残しやすくバシャーモの裏選出としてとても使いやすかったです。PTを見せると、人によってはゴツメギャラとナットでまわすようにも見えてギャラドスがメガ枠に見えにくいのもグッド。陽気にした理由はやはり一舞でメガゲンガーが抜けるかが重要なポイント。いじっぱりにするならみがわりを抜いて水技を入れるのがいいかもしれないですね。
結果
レートは最高1870ぐらいで(まだ期間があるのでモチべあれば伸ばしたいです)真皇杯ラスチャレは4-3で予選敗退、k-offはチーム2-2個人2-2の予選敗退です。
オフなどではいろんな人と交流もできたので収穫も多かったです。遅くなりましたが真皇杯運営のみなさん、k-off運営のクマさんをはじめとしたスタッフの方々、会場で対戦してくださった方々、チーム組んでくれたすわぐちくんとちーずくん本当にありがとうございました。
予告?
予告とゆうか宣伝になりますがじつは今年の夏休みに5世代対戦オフを開こうかなーと考えております。場所は東大島文化センターなど(都内)を予定しております。現在スタッフは自分含め2、3人程度しか目安が立っていないのでもし運営スタッフに興味がある方はブログのコメント、ツイッター@mutsuki810などに声かけてください。特に自分オフの運営に携わったことあります!とゆうかたがいると助かります。

今回の構築はORASリーグシングルレート・真皇杯ラストチャレンジ・第一回k-offで使用した構築です。
どれもたいした結果を出せたわけではありませんが今の環境にマッチングしていて並びも非常に綺麗にできたので今回記事にまとめてみました。
シーズン9はサンダー+ナットレイの並びから考え始め思い悩んでいる3月頃に過去にキツネの社などで優勝経験のあるじるさんのブログで剣舞バシャ+あくびニンフ+ステロマンムーの並び強くね?と書かれていてこれだ!とおもいそこにサンダー+ナットレイを組み込みました。
この時点でバシャサンダーナット、バシャマンムーニンフの強力な並びができ構築の穴の埋め合わせで入ってきたのがメガギャラドス。単純にもうひとつメガ枠がほしかったのと、バシャーモが苦手なスイクン・クレセリアを起点にできるポケモンとしてメガギャラドスがベストでした。k-offでじるさんもバシャニンフの並びにメガギャラドスを入れていたのでお互い頷きましたww。
以下個別解説です

特性: かそく→かそく 性格:いじっぱり
(通常時)159-189-91-×-92-127
(メガ時) 159-233-91-×-92-147
とびひざげり フレアドライブ まもる つるぎのまい
H16n-1 Aぶっぱ BDはダウンロード対策 残りS
PTのエース 剣舞+ステロでHBクレセリア、H振りメガボーマンダ以外ならほぼすべてのポケモンを倒すことができます。
選出でニンフィアが出せなくても有利対面で強気に剣舞を選択すれば勝てる場面も多かったです。マリルリやファイアローは素直にサンダーで見ることが大切です。

特性:プレッシャー 性格:ずぶとい
197-×-149-146-110-121
ボルトチェンジ めざめるパワー(こおり) はねやすめ どくどく(でんじは)
めざ氷個体 HBぶっぱ
もともとはサンダー+ナットレイの並びでおだやかの個体を使おうと考えていましたがバシャニンフではファイアローが重いので剣舞フレドラも受けられるようにHBずぶといサンダーを使用しました。k-off前まではどくどくを電磁波で使っていましたがPTで電磁波の恩恵がすくなかったのとサンダーでもクレセリアを倒せるようにどくどくに変更しました。

特性:てつのとげ 性格:のんき
181-114-187-×-150-22
パワーウィップ ジャイロボール やどりぎのタネ ステルスロック
最遅個体
一番微妙だったかもしれない枠 選出が一番少なかったののもありますが役割が少ないです。ステロ構築なのでこいつにもステロを入れましたが電磁波のほうがほしくなる場面が多かったので一考の余地あり。威嚇入れられるとメガマンダの身代わりをジャイロで壊せないのも癪なのですこしAに振るのもいいかもしれません。

特性:フェアリースキン 性格:ひかえめ
191-×-117-146-151-89
ハイパーボイス ねむる めいそう あくび
PTのアイドルニンフィア ステロをまいたあとにあくび連打してるだけでも強かったです。ボイスのおかげで身代わりを張られにくいところもグッド。重めのメガバシャーモに対してもフレドラ反動ダメ+返しのボイスで対抗できます。対受けループ性能や対クレッフィ性能もそこそこあるので害悪PTには積極的に選出していきます。

特性:あついしぼう せいかく:ようき
185-182-101-×-80-145
じしん こおりのつぶて がんせきふうじ ステルスロック
ステロを撒く普通のマンムー。最近のマンムーはいじっぱりが多いですががんせきふうじでメガゲンガーを抜ける点がかなり重要だと思ってるので個人的にはステロマンムーなら陽気一択です。

特性:いかく→かたやぶり 性格:ようき
じしん こおりのきば みがわり りゅうのまい
メガバシャーモの裏選出のエース タイプ一致技がないためバシャーモよりは抜き性能に劣りますが、高耐久とメガ進化によるタイプ変更などでみがわりが残しやすくバシャーモの裏選出としてとても使いやすかったです。PTを見せると、人によってはゴツメギャラとナットでまわすようにも見えてギャラドスがメガ枠に見えにくいのもグッド。陽気にした理由はやはり一舞でメガゲンガーが抜けるかが重要なポイント。いじっぱりにするならみがわりを抜いて水技を入れるのがいいかもしれないですね。
結果
レートは最高1870ぐらいで(まだ期間があるのでモチべあれば伸ばしたいです)真皇杯ラスチャレは4-3で予選敗退、k-offはチーム2-2個人2-2の予選敗退です。
オフなどではいろんな人と交流もできたので収穫も多かったです。遅くなりましたが真皇杯運営のみなさん、k-off運営のクマさんをはじめとしたスタッフの方々、会場で対戦してくださった方々、チーム組んでくれたすわぐちくんとちーずくん本当にありがとうございました。
予告?
予告とゆうか宣伝になりますがじつは今年の夏休みに5世代対戦オフを開こうかなーと考えております。場所は東大島文化センターなど(都内)を予定しております。現在スタッフは自分含め2、3人程度しか目安が立っていないのでもし運営スタッフに興味がある方はブログのコメント、ツイッター@mutsuki810などに声かけてください。特に自分オフの運営に携わったことあります!とゆうかたがいると助かります。
スポンサーサイト