fc2ブログ

【シングル】びしゃおふの告知【五世代】

広告回避がてら自分のオフの宣伝をします。3月19日に東京都の東大島文化センターで五世代のシングルの対戦オフをします。この日がくしくも真皇杯ラストチャレンジと被ってるせいか現在参加者が足りてない状況なので(被害妄想)六世代よりも五世代のほうが好きだよって方は是非参加してほしいです。
詳細は下記URLまで


http://beastoff.hatenablog.com/entry/2015/12/12/033711
スポンサーサイト



【ORASシングル】バシャマンムーニンフ【真皇杯ラスチャレ・k-off使用構築】

久しぶりのシングルの記事です
トレーナーカード


今回の構築はORASリーグシングルレート・真皇杯ラストチャレンジ・第一回k-offで使用した構築です。
どれもたいした結果を出せたわけではありませんが今の環境にマッチングしていて並びも非常に綺麗にできたので今回記事にまとめてみました。

シーズン9はサンダー+ナットレイの並びから考え始め思い悩んでいる3月頃に過去にキツネの社などで優勝経験のあるじるさんのブログで剣舞バシャ+あくびニンフ+ステロマンムーの並び強くね?と書かれていてこれだ!とおもいそこにサンダー+ナットレイを組み込みました。
この時点でバシャサンダーナット、バシャマンムーニンフの強力な並びができ構築の穴の埋め合わせで入ってきたのがメガギャラドス。単純にもうひとつメガ枠がほしかったのと、バシャーモが苦手なスイクン・クレセリアを起点にできるポケモンとしてメガギャラドスがベストでした。k-offでじるさんもバシャニンフの並びにメガギャラドスを入れていたのでお互い頷きましたww。

以下個別解説です




メガバシャーモ ドットバシャーモ@バシャーモナイト
特性: かそく→かそく  性格:いじっぱり
(通常時)159-189-91-×-92-127
(メガ時) 159-233-91-×-92-147
とびひざげり フレアドライブ まもる つるぎのまい
H16n-1 Aぶっぱ BDはダウンロード対策 残りS

PTのエース 剣舞+ステロでHBクレセリア、H振りメガボーマンダ以外ならほぼすべてのポケモンを倒すことができます。
選出でニンフィアが出せなくても有利対面で強気に剣舞を選択すれば勝てる場面も多かったです。マリルリやファイアローは素直にサンダーで見ることが大切です。


サンダーサンダー@ゴツゴツメット
特性:プレッシャー 性格:ずぶとい
197-×-149-146-110-121
ボルトチェンジ めざめるパワー(こおり) はねやすめ どくどく(でんじは)

めざ氷個体 HBぶっぱ

もともとはサンダー+ナットレイの並びでおだやかの個体を使おうと考えていましたがバシャニンフではファイアローが重いので剣舞フレドラも受けられるようにHBずぶといサンダーを使用しました。k-off前まではどくどくを電磁波で使っていましたがPTで電磁波の恩恵がすくなかったのとサンダーでもクレセリアを倒せるようにどくどくに変更しました。

ナットレイナットレイ@食べ残し
特性:てつのとげ 性格:のんき
181-114-187-×-150-22
パワーウィップ ジャイロボール やどりぎのタネ ステルスロック

最遅個体 

一番微妙だったかもしれない枠 選出が一番少なかったののもありますが役割が少ないです。ステロ構築なのでこいつにもステロを入れましたが電磁波のほうがほしくなる場面が多かったので一考の余地あり。威嚇入れられるとメガマンダの身代わりをジャイロで壊せないのも癪なのですこしAに振るのもいいかもしれません。

ニンフィアニンフィア@カゴのみ
特性:フェアリースキン 性格:ひかえめ
191-×-117-146-151-89
ハイパーボイス ねむる めいそう あくび

PTのアイドルニンフィア ステロをまいたあとにあくび連打してるだけでも強かったです。ボイスのおかげで身代わりを張られにくいところもグッド。重めのメガバシャーモに対してもフレドラ反動ダメ+返しのボイスで対抗できます。対受けループ性能や対クレッフィ性能もそこそこあるので害悪PTには積極的に選出していきます。


マンムーマンムー@きあいのタスキ
特性:あついしぼう せいかく:ようき
185-182-101-×-80-145
じしん こおりのつぶて がんせきふうじ ステルスロック

ステロを撒く普通のマンムー。最近のマンムーはいじっぱりが多いですががんせきふうじでメガゲンガーを抜ける点がかなり重要だと思ってるので個人的にはステロマンムーなら陽気一択です。

メガギャラドスギャラドス@ギャラドスナイト
特性:いかく→かたやぶり 性格:ようき 
じしん こおりのきば みがわり りゅうのまい

メガバシャーモの裏選出のエース タイプ一致技がないためバシャーモよりは抜き性能に劣りますが、高耐久とメガ進化によるタイプ変更などでみがわりが残しやすくバシャーモの裏選出としてとても使いやすかったです。PTを見せると、人によってはゴツメギャラとナットでまわすようにも見えてギャラドスがメガ枠に見えにくいのもグッド。陽気にした理由はやはり一舞でメガゲンガーが抜けるかが重要なポイント。いじっぱりにするならみがわりを抜いて水技を入れるのがいいかもしれないですね。


   結果 

レートは最高1870ぐらいで(まだ期間があるのでモチべあれば伸ばしたいです)真皇杯ラスチャレは4-3で予選敗退、k-offはチーム2-2個人2-2の予選敗退です。
オフなどではいろんな人と交流もできたので収穫も多かったです。遅くなりましたが真皇杯運営のみなさん、k-off運営のクマさんをはじめとしたスタッフの方々、会場で対戦してくださった方々、チーム組んでくれたすわぐちくんとちーずくん本当にありがとうございました。

   予告?
予告とゆうか宣伝になりますがじつは今年の夏休みに5世代対戦オフを開こうかなーと考えております。場所は東大島文化センターなど(都内)を予定しております。現在スタッフは自分含め2、3人程度しか目安が立っていないのでもし運営スタッフに興味がある方はブログのコメント、ツイッター@mutsuki810などに声かけてください。特に自分オフの運営に携わったことあります!とゆうかたがいると助かります。






【INC使用構築】キリキザンスタンダード【ダブル】

久しぶりの更新です。先日大学受験に合格したのでポケモン復帰しました。復帰したらダブルも本格的に始めようと思っていてタイミングよくInternationalChallengeがあったので今回参加しました。

以下詳細
2015y03m02d_132414812.jpg

マンムーとボルトロス以外は色違いです(最近SV孵化の民になりました)

【個別解説】

キリキザンキリキザン@きあいのタスキ
特性:まけんき 性格:いじっぱり
141-194-120-×-90-122
ふいうち アイアンヘッド まもる はたき

ごく普通のキリキザン 構築はこいつから考えました。 合格&誕生日祝いに色違い個体をいつもおせわになっているSOD推進委員会さんにいただきました。自分が一番好きなポケモンなのでとても感謝しています。


キノガッサキノガッサ@こだわりスカーフ
特性:テクニシャン 性格:ようき
135-182-101-×-80-134
ばかぢから タネマシンガン がんせきふうじ キノコのほうし

意表をつくスカーフキノガッサ スカーフが役立つ場面とタスキが欲しくなる場面が五分五分ぐらいであったので微妙な枠かもしれない


メガガル
ガルーラ@ガルーラナイト
特性:きもったま 性格:ようき
(通常時)181-147-100-×-100-156
(メガ時)181-177-120-×-120-167
ねこだまし すてみタックル ドレインパンチ ふいうち

けたぐりではなくドレインパンチを採用したガルーラ 構築を考える段階ではグロウパンチでしたがあまり積む隙がなかったのと抜き性能を感じなかったのでこっちで正解だったと思います(ドレパンとすてみって相性悪くない?って20戦目ぐらいで思いました)

マンムーマンムー@命の珠
特性:あついしぼう 性格:ようき
185-182-101-×-0-145
じしん つららばり まもる こおりのつぶて

ボルトランド対策に採用 思ってたほど選出率が高くありませんでした INCまでにつららおとしマンムーを用意できなかったのでつららばりを採用 (つららおとしがあれば勝っていた試合が二試合ほどありました)

クロバットクロバット@防塵ゴーグル
特性:せいしんりょく 性格:ようき
175-110-111-×-107-200
いかりのまえば おいかぜ ファストガード ちょうはつ

モロバレル+トリックルーム持ちポケモンのならびを崩したかったので防塵ゴーグルを持たせました。ファイアローやレパルなどの猫の手ダークホールなどを防ぐファストガードはかなり役立ちました。おいかぜはあんまり打つ機会がなかった(とゆうより追い風使うのがへたくそなので)と格闘が重いのでブレバを採用するほうがいいと思いました。


ボルトロスボルトロス@ゴツゴツメット
特性:いたずらごころ
十万ボルト めざめるパワー氷 でんじは ちょうはつ
借り物個体なので詳細は省きます

対ファイアロー枠、電磁波によるS操作、害悪に対する優先度1の挑発などPTの穴埋めに必要な要素をもっていたボルトロスを採用しました ボルトロスはねこだましを打たれる確立が高いのでガルーラやゴウカザルのタスキを削れるゴツゴツメットを持たせました ゴツメボルトはもっと流行ってもいい

【結果】
一日目 7勝3敗 二日目 8勝2敗 三日目 6勝4敗
合計 21勝9敗 でした 三日目の内容がよければもうすこしいい結果が出せたと思います

肝心のレートは最高1707(二日目終了時点)
最終レートは1651までおちました。
INC結果

今回のINCは結果はあまりよくありませんでしたが、PTの欠陥やまだ自分が知らなかった構築などたくさんの収穫もあってよかったです。ダブル、シングルともに高いモチべがあるのでオンラインだけだはなくオフの大会も参加していきたいです。

【シーズン5シングル使用構築】逆襲のバシャバンギ

こんにちは。今回もシングルで使用した構築を書いていこうかと思います。
シーズン5PT
シーズン5の構築はいろいろ試しながらしっくりくるポケモンを軸にしようと考えました。そして今回しっくり来たのがメガバシャーモです。自分はいままでメガバシャーモにメガ枠を割くのはもったいないとずっと考えていましたがオフで結果を出してる人のPTにメガバシャーモが入ってることが多く見受けられたので自分も使用したところ予想を超える使いやすさだったので今回の軸にしました。そして次に入ってきたのがバンギラス。6世代に入ってからは竜舞メガバンギばかりをみるので自分は別の型を採用しようと考えた結果鉢巻バンギラスがすっと入ってきました。あとのメンツは補完で入れたのですがそれぞれいい働きをしたのでPTとしてしっかりできていると思います。
以下詳細













バシャーモバシャーモナイトフレアドライブとびひざげりいわなだれまもるPTのエース
バンギラスこだわりハチマキおいうちかみくだくストーンエッジばかぢからつよい
ボルトロスゴツゴツメット10万ボルトめざめるパワー氷ボルトチェンジでんじはいばらないおじさん
オーロットオボンのみやどりぎのタネのろいみがわりまもる耐久ポケ殺すマン
ヤドランこだわりメガネなみのりサイコキネシスかえんほうしゃれいとうビーム置物
カビゴンとつげきチョッキのしかかりからげんきかみくだくじしんつよい


バシャーモ
メガバシャ
性格 いじっぱり
持ち物 バシャーモナイト
特性 もうか→かそく
実数値
通常時 159-189--92-×-91-127
メガ時  159-233-102-×-101-147
H16n-1調整AぶっぱB通常時にステロダメ二回+鉢巻カイリューの神速耐えS余り

PTのエース 技構成はユアンさんのメガバシャーモを参考にさせてもらいました。
鬼火がきかない物理ポケモン、加速による対面性能、圧倒的火力 とても強力でした。
こいつがいるおかげで自分の苦手なメガガルーラ、メガゲンガーを粉砕できました。
とびひざではなくばかぢからの採用も考えましたが、全抜きを期待するこのポケモンにはとびひざのほうがマッチしてると思います。
いわなだれは交代で呼ぶファイアローを確定で倒せる、ゴツメサンダーなどにに対して触れずに倒せる、ワンチャンずるできるので強いです。
素の状態の特性がもうかなのはトレース対策です。
バンギラス
色バンギラス

性格 いじっぱり
持ち物 こだわりハチマキ
特性 すなおこし
実数値 201-202-130-×-129-81
5世代の時の鉢巻バンギラスをそのまま使用

バシャーモと抜群の相性補完があり、6世代になってから追い討ちを警戒されにくくなったので交代読み追い討ちが決まりやすくとても使いやすかったです。バシャーモが対面で相手をしにくいクレセリア、ファイアロー、サンダー、ラティオスなどに後出しして処理を任せます。バシャがメガ進化を見せてない状態だとメガバンギ読みで電磁波などを巻いてくれるのでその隙に強力なストーンエッジなどを打てることができます。


ボルトロス
色化身ボルト
性格 おくびょう
持ち物 ゴツゴツメット
特性 いたずらごころ
実数値 155-×-104-163-100-179
A200ガブリアスの逆鱗を確定耐え+無振りガブリアスをゴツメダメージ+めざ氷で確定
A146鉢巻ファイアローのフレアドライブを確定耐え
H252振りマリルリをゴツメダメージ+十万で確定

構築単位で重いガブリアス、マリルリ、ギャラドスをみる枠+オーロットの無限コンボを発動しやすくするためのいたずら電磁波要員 
基本的に先発で出します。体面有利だったら積極的にボルチェンを打ちましょう、後出しからニンフィアがよく出るのですぐカビゴンにチェンジ。
挑発がないため害悪ポケモンに弱くなってしまいますが挑発がほしい場面がそこまでなくボルチェンを持っててよかったと思うほうが多かったので技構成はこれで問題ないと思います。


オーロット
色オーロット
性格 ずぶとい
持ち物 オボンのみ
特性 しゅうかく
実数値192-×-140-×-102-77
HBぶっぱ
単体でも強いですがボルトロス、バンギラスと組ませることによってその強力さはさらに増します。
のろいとゆう強力な削り技のおかげでTODをされにくいです。


ヤドラン
色ヤドラン
性格 ずぶとい
持ち物 こだわりメガネ
特性 さいせいりょく
実数値 180-×-85-177-144-100-50

ここまでのメンツでつらいマンムーを見る枠・・・・・・・なのですがあまりマンムーを選出されることがなくこいつはただの置物となっていました。なのでこいつは選出率が一番低いです。カビゴンと相性がいいのですが同時選出はほとんどありませんでした。この枠は一考の余地あり。

カビゴン
色カビゴン
性格 いじっぱり
持ち物 とつげきチョッキ
特性 あついしぼう
実数値 237-173-116-×-134-51

対ギルガルド、特殊フェアリーとして採用。とつげきチョッキを持つことによってバンギラスを越す特殊耐久を得る。
ノーマル技を二つ採用してますがもちろん理由はあります。まずのしかかりはあらゆる相手に対して攻撃が入りやすくなおかつ麻痺ワンチャンとゆう勝ち筋を残せる、のしかかりの効果をしらず悠長にちいさくなるピクシーを倒せるなどです。からげんきはロトムなどの鬼火をまいてくるポケモンに強力な打点をもてて腐りにくくなることから採用しました。
本当はかみくだくではなく追い討ちを採用したかったのですが遺伝が面倒くさくてかみくだくで妥協しました・・・・




選出パターン
①バシャ+バンギ+ボルトorヤドラン
このPTの基本選出。ガルクレセなどに対して強く出れます

②ボルト+オーロット+カビゴン
相手がニンフィアを絡めたPTならカビゴンを大切にしながらオーロットでやどりぎ撒いたりしてぐるぐるサイクル戦を仕掛けます。

③バシャ+ボルト+オーロット
受けループなどに対してはこの選出。オーロットに毒撒かれないように気をつけるのが大変です。




以上です
バシャバンギとかいいながら実はボルトオーロットのほうが選出多かったのは内緒です。
今回のPTは完成したのがずいぶん遅くあまりレートに潜れなかったので数値としての結果は最高レート1883です。
ただフレ戦などでは勝率8割を超えていたので多分強いです。
余談ですが本当はこのPTを次回の社mfで使いたかったのですが事情により見学としての参加になってしまったので今回こうゆう形で公開しました。
自分はしばらくポケモンをすることはないのでこのPTは自分にとってXY最後のPTです。
ORASも発売されますが自分が買えるのはおそらく2、3月なのでそのときまでにこの荒んだ環境が変わってることを期待してます。

長くなりましたが最後まで読んでいただきありがとうございました。

【シーズン4シングル使用構築】トンボルチェンスタン

ひさしぶりの更新です。シーズン4はあんまり潜れませんでしたがPT自体はそこそこいい感じにできたので書こうと思いました。


まず今回のPTを作るとき、いろんな人のブログを拝見してしっくりきたものを自分でアレンジしようと考えました(つまりパクリです)

そこで目に付いたのがおかゆさんの使用されていた鉢巻ランド+眼鏡ライコウ+メガゲンガーの並びです。
おかゆさんの場合はそこにメガガルーラを添えていたのですが自分はメガガルーラが嫌いなのでいろいろ考えました。
何回か使っていくうちに自分は鉢巻ランドを使うのがめっちゃ苦手と気づいたので結局ランドはスカーフに変えました・・・
以下詳細です。













ハッサムハッサムナイトバレットパンチとんぼがえりつるぎのまいはねやすめメガ枠その一
ゲンガーゲンガナイトシャドーボールこごえるかぜきあいだまちょうはつメガ枠その二
ランドロスこだわりスカーフじしんばかぢからとんぼがえりはたきおとすトンボル要員
ライコウこだわりメガネ十万ボルトめざめるパワー氷ボルトチェンジシャドーボールトンボル要員
ヒードランたべのこしふんえんどくどくみがわりまもる補完枠
マリルリオボンのみじゃれつくばかぢからはらだいこアクアジェット補完枠

(メガ)ハッサム(NN:クソビッチ)
メガハッサム色

性格 勇敢
特性 テクニシャン
持ち物 ハッサムナイト
実数値
通常時 177-173-134-75-111-63
メガ時 177-195-174-85-131-72
トンボルスタンで組みたかったのでまずこいつを採用
最遅の理由はPTに出てきやすいカバルドン、ラグラージのあくび等を後続に食らわせないため。
回復技もあるトンボル要員だったのでサイクル戦に強かったです。またメガハッサムのとんぼがえりを警戒しないひとも結構いたのでかなり動きやすいです。
個体が5世代調整なのでDとかをAに振りなおしたいです。

(メガ)ゲンガー(NN:しろすけ)
メガゲンガー色
性格 臆病
特性 ふゆう→かげふみ
持ち物 ゲンガナイト
実数値
通常時 135-71-80-182-95-178
メガ時  135-71-100-222-115-200
CSぶっぱ
対受けループ要員 レート1800あたりからバンギグライのような並びの受けループが多かったので採用
おかゆさんはHSヘドウェゲンガーを使っていたので自分も使ったのですがこのPTにはあわなかったのでCSゲンガーにしました。
個体はいつも仲良くさせてもらってるDatjpさんに提供してもらいました。ありがとう。

ライコウ(NN:シリウス)
ライコウ
性格 臆病
特性 プレッシャー
持ち物 こだわりメガネ
実数値 165-90-95-167-121-183
CSぶっぱ
トンボル要員に欠かせない一匹 基本的にボルチェン打つのが仕事です 誘うサンダー、ボルトロスはこいつで処理します
ガブをめざ氷で一撃で倒せるのもグッド

霊獣ランドロス(NN:K-DropOut)
霊獣ランドロス色
性格 いじっぱり
特性 いかく
持ち物 こだわりスカーフ
実数値 165-216-110-112-100-143
ASぶっぱ
鉢巻ランドロスの個体にスカーフ持たせただけです! スカーフランドは少し耐久に振ったほうが絶対強いです。
岩技切ってるのでメガリザYとファイアローには勝てませんがそこはライコウでなんとかしました・・・

ヒードラン(NN:Gショック)
ヒードラン色
性格 臆病
特性 もらいび
持ち物 たべのこし
実数値 191-99-126-158-126-141
補完枠
風船ドランの技構成いじっただけなのでなぜか結構C振ってますが気にしないでください
決定力のないトンボルスタンは基本的にポリ2が重いのでこいつを採用。 ポリ2がいるときは絶対選出です


マリルリ(NN:ポンポコリン)
マリルリ
性格 いじっぱり
特性 ちからもち
持ち物 オボンのみ
実数値 192-110-100-60-100-88
補完枠
よくみるテンプレオボン腹太鼓マリ 重いバシャーモも見るために採用 ナットレイを狩るためにも馬鹿力は必須








以上です
選出パターンとして基本的にはランド ライコウ ハッサム のならび
シーズン4に多かったバシャサンダーナットのならびには ランド ライコウ マリルリをよく選出してました。
個人的に思ったのがハッサムを鉢巻に変えてドランをメガガルーラにしたらもっと強くなりそう(それでもメガガルーラはつかいません!!!!)
ちなみに最高レートは恥ずかしながら1959です。せめて2000乗せたかったのですが潜る時間と実力がなくて・・・・・

では今回はここまでで
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR